人気ブログランキング | 話題のタグを見る

わいわい桐子

yykiriko.exblog.jp
ブログトップ

板橋区の認可保育園待機児数931人 

板橋区の今年4月の保育園入所状況が、5月18日の文教児童委員会で報告されました。
板橋区の認可保育園待機児数931人 _c0120926_15083530.jpg

板橋区の認可保育園待機児数931人 _c0120926_15191002.jpg


認可保育園を希望して入所できなかった子どもの数は931人です。

区は、待機児数(申込数-入所数)985人ではなく、国の定義に合わせて「実質待機児数」として対策を検討しています。実質待機児数は231人です。

 ”実質待機児数”とは、様々な要件で対象を絞り込み、待機児ではないと決めつけて、数値化するものです。区は、待機児数から区外に住むこどもを除いた区在住の待機児数861人を基礎にしています。
 そこから、転園希望者、他保育所入所中に加え、保育料の高い認証保育所などの他の保育を利用している人を除き、兄弟で同じ保育園に通いたいという人などを「特定園希望」として除き、育休中の人を待機児数から除外しています。
 
 今年度から、保護者が「求職活動休止中」の人もカウントし、待機児数から除外しています。「求職活動休止」とは、「4月に保育所に入所できたら求職を開始する」と申し込み書にチェックした人は、「申し込み時点で働いていない」=「求職活動休止」としています。こんなおかしな話はありません。求職活動をしようにも、そのための一時預かりすら待機児童の受け皿になっていて、現在働いていない人は、家族や友人などで子どもを預かってくれる人がいなければ、求職活動すらままならないのが実態です。
 
 こんなにも待機児数を小さく見積もって対策を行っていれば、「希望する保育所に入所できる」状況はつくれません。
 また、1歳児の待機児が多いため、今後の対策について「1歳児に限定した対策」を行うと言ってます。以前は、0~2歳の待機児が多いため、認可保育園ではなく、小規模保育所や認証保育所などを中心にした待機児対策を行っていました。その結果、「3歳児から待機児が発生」する事態を生んだのです。そのことを指摘し続け、2014年度から、認可保育園の新設が続いてきたのです。
 待機児対策は、認可保育園を基本に据えなければなりません。

 <参考>2016年度保育所入所状況
板橋区の認可保育園待機児数931人 _c0120926_15103829.jpg
板橋区の認可保育園待機児数931人 _c0120926_15104971.jpg


by YYkiriko | 2017-05-31 17:06

いわい桐子のわいわい通信


by YYkiriko